「 月別アーカイブ:2016年01月 」 一覧
-
フリーソフトを使わず超シンプルにコマンドラインでZIP形式のファイル圧縮
Windowsでは、フリーソフトを追加することなくエクスプローラから右クリックメニューを開く等の簡単な操作でZIP形式の圧縮ファイルを作成してファイルを圧縮したり解凍することが出来ます。 しかしながらマウス操作を伴うので、Batファイルなどで繰り返しZIP形式のファイルを作成するという操作の自動化は出来ません。 このような同じ操作でのZIP形式のファイルを繰り返し作成することを実現する必要があったので、どうすればよいのか調べてみました。
-
EclipseのGradleプロジェクトでJMockitを使う設定をする
Javaの開発で使うツールと言えば、EclipseとJUNITは絶対にはずすことができないのですが、さらに流行りのJMockitを使ったモックテストを作るためのセットアップをしました。 JMockitはJavaで書かれたクラスのメソッドやら変数やらのほとんどすべてをモック化することによって、簡単にやりたいテストを作れるようにするためのライブラリです。 JMockitのインストールは難なくできそうに思えたのですが、案外調べる時間がかかってしまったので、今回やった作業手順をまとめたいと思います。
-
充電池の寿命を引き伸ばすための使い方を整理
最近の私生活で、充電池(バッテリーやエネループなど)が大活躍しているのですが、先日エネループが寿命を迎えたのか、充電してもすぐ使えなくなってしまいました。 このエネループは限定色のこげ茶色で他と判別が出来、それほど昔に買ったものではないと思うので、使い方に問題があったのかもしれません。 しかし、充電池の正しい使い方はあまり詳しくなかったので、念のため検索してみると意外と大事なことがありましたので、忘れないようにまとめておきたいと思います。
-
GitHubへのWEBサイト作成用Markdown原稿をプレビューする環境をセットアップ
ソースリポジトリ管理サービスで一番有名であるGitHubにアカウントを取得後、GitHub上にWEBサイトを作ろうとしました。 ちなみにGitHubでは、Markdown形式の書式で書かれたWEBサイト用の原稿ファイルをアップロードすると、自動でHTMLに変換して公開する機能が提供されています。 GitHubでは、この変換にはJekyllというHTML自動生成ツールが使用されていると表記されています。 GitHubサイトにはGitHub用にカスタマイズされた公式のJekyllセットアップ手順が公開されてますが、私はJekyllについての知識がなかったため、公式の手順だけで進めた場合に盛大にハマってしまったので、やるべきことを整理しました。 このドキュメントは、このときのWindows上でJekyllを使えるようにする手順になります。