読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

「 ソフトウェア 」 一覧

「子ども見守りサービス」をDIYで自作する

最近「子ども見守りサービス」が注目されているようです。 どうも私は課金の発生する有料サービスに飛びつくことに抵抗を感じていて、まずは無料で自作できる範囲で試行してみることにしました。 この記事では、とりあえず試行運転を開始した自作「子ども見守りサービス」の設計について簡単にメモを残したいと思います。

Visual Studio CodeでPHPファイルのフォーマッタを使う

突然ですが、最近Visual Studio Codeを使ってPHPアプリの開発に適用しようとしてます。 早速インストールまで済ませましたが、これだけは欲しかったコードのフォーマッタ適用の設定でつまづいたので忘れないうちにメモしておこうと思います。

Javaのmatches()が期待する動作にならない落とし穴

  2016/05/21      

正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、文字列のパターンマッチを行う機能です。 Java言語も文字列に対して正規表現でパターンマッチする仕掛けがありJava言語の場合、正規表現はPatternクラス、Matcherクラス、Stringクラスで利用可能です。 このうちいずれのクラスでも提供されているPattern.matches()、Matcher.matches()、String.matches()を使う場合は、他の言語を含め一般的な正規表現の動作と異なっており、これを踏まえた上でコーディングしないと期待する動作をしないため、はまりがちです。 これが以外と分かりにくい動作だったので、この記事にまとめたいと思います。

スマホやタブレットからパソコンを起動する

我が家のパソコンはリビングから離れた部屋にあるので、ちょっとした作業をするためにも足を運ばなければならなくて、これが結構億劫だったりします。 またパソコンを起動するために30秒ほどの待ち時間があって、たった30秒だとしても毎回待たされるのでジワジワと気になりだしてきました。 本日は上記の習慣上の問題点に気がついてしまったので、Wake On Lanを導入して改善を図ろうと思います。

PowerShellの開発速度の改善を考える

  2016/02/04  

私はどちらかというとWindowよりもUNIXの方がなれてますが、仕事ではWindowsをメインに使ってることもあり、なれてなくてもアウトプットを出す必要があります。 そのためにはWindowsでの作業効率を改善しなければならず、これには普段の定型作業の自動化ははずすことはできません。 必然的にプログラムを組むことになりますが、簡単に作りたいので、「標準提供」「スクリプト言語」という特性を持つPowerShellをしばらく使ってます。 本日は入門後しばらく経験した中からPowerShellでの開発速度の改善になったポイントを紹介したいと思います。

フリーソフトを使わず超シンプルにコマンドラインでZIP形式のファイル圧縮

  2016/01/31      

Windowsでは、フリーソフトを追加することなくエクスプローラから右クリックメニューを開く等の簡単な操作でZIP形式の圧縮ファイルを作成してファイルを圧縮したり解凍することが出来ます。 しかしながらマウス操作を伴うので、Batファイルなどで繰り返しZIP形式のファイルを作成するという操作の自動化は出来ません。 このような同じ操作でのZIP形式のファイルを繰り返し作成することを実現する必要があったので、どうすればよいのか調べてみました。

EclipseのGradleプロジェクトでJMockitを使う設定をする

Javaの開発で使うツールと言えば、EclipseとJUNITは絶対にはずすことができないのですが、さらに流行りのJMockitを使ったモックテストを作るためのセットアップをしました。 JMockitはJavaで書かれたクラスのメソッドやら変数やらのほとんどすべてをモック化することによって、簡単にやりたいテストを作れるようにするためのライブラリです。 JMockitのインストールは難なくできそうに思えたのですが、案外調べる時間がかかってしまったので、今回やった作業手順をまとめたいと思います。

GitHubへのWEBサイト作成用Markdown原稿をプレビューする環境をセットアップ

  2016/01/11        

ソースリポジトリ管理サービスで一番有名であるGitHubにアカウントを取得後、GitHub上にWEBサイトを作ろうとしました。 ちなみにGitHubでは、Markdown形式の書式で書かれたWEBサイト用の原稿ファイルをアップロードすると、自動でHTMLに変換して公開する機能が提供されています。 GitHubでは、この変換にはJekyllというHTML自動生成ツールが使用されていると表記されています。 GitHubサイトにはGitHub用にカスタマイズされた公式のJekyllセットアップ手順が公開されてますが、私はJekyllについての知識がなかったため、公式の手順だけで進めた場合に盛大にハマってしまったので、やるべきことを整理しました。 このドキュメントは、このときのWindows上でJekyllを使えるようにする手順になります。

バッチファイルで行末が数字の行をファイル出力する方法

Windowsのバッチファイル(拡張子bat)は書式に癖があるためか、簡単にできそうなことであっても、やりたいことが普通から外れてしまうと、難易度が上がりちょっとしたコツが必要になります。 今回、ほんのちょっとしたことだったのですが、タイトルにある「行末に数字がある行をファイル出力する方法」が意外とよい情報に行き着かず大変だったので記事にまとめたいと思います。

Auto Hot Keyでファイル最終行を高速表示(tailコマンド相当)

  2015/06/24  

最近始めたAuto Hot Keyを使ったプログラミングを書いていますが、困ったことにファイル末尾を取得する方法が確立されていないという事実を知りました。 今回は、WEB検索で幾つか見た実装方法を参考に、更に改善できているであろう方法を整理してみたのでまとめたいと思います。