読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

「 ストーブ 」 一覧

アラジンストーブの青い炎を復活させる

  2019/01/14    

3年前は芯の手入れをすることでブルーフレームを復活させていました。 しかしながら今シーズンは芯の手入れをしてもあの青い炎が手に入らなくなってしまってました。 もしかすると、ほかにもやらないといけないことがあるのではないか、そんな思いで検索するとやはりやるべきことがあったようです。 今回分かったブルーフレームを復活させるためにやったメンテナンス手順を書き残しておこうと思います。

ブルーフレームストーブの魅力に迫る!

  2018/02/11      

最近の寒波の影響で我が家で暖房器具の稼働率が例年に比べ飛躍的に伸びておりました。 「そういえば」と、改めて我が家の暖房器具の装備を見回してみると感じることがあります。 それは、ブルーフレームストーブの存在感が圧倒的に異質で断トツでオシャレということなのです。 そこで本記事では、今更感があるブルーフレームストーブの魅力について、12年目時点になってようやく整理したいと思います。

灯油ポリタンクの処分と買い替えを調査

  2016/03/19      

去年の今頃は、ブルーフレームストーブの芯を掃除してました。 芯を掃除した後の最良の状態で暖を取るということは、1年後の今年の冬のことであると考えていました。 が、実は今年のストーブ稼働率は0日です。 せっかく去年の終盤で掃除をしていたのにもかかわらず、何でこのような事態になっていたかというと、実は夏ごろに灯油を入れるポリタンクに穴が開いたことに気がついたため、そもそも灯油を購入できない状態になっていたんですね。 今年の冬はあったかかったので何とかしのげたということもあったのですが、購入するために最近の灯油ポリタンクについてちょっと調べてみたので備忘録として残しておこうと思います。

ブルーフレームストーブの芯の手入れ

  2015/03/07    

我が家で愛用しているAladdinのブルーフレームストーブは、芯の手入れをしないと長く使えなくなるということがわかりました。 しかしながら公式ページを見てみると、芯の手入れよりも、まず芯の交換についてのページが先にヒットしてしまいます。 まだまだ使えるのに、判断を誤って芯の交換をしてしまいがちだったので、来年以降も忘れないよう芯の手入れについてのメモを残したいと思います。