灯油ポリタンクの処分と買い替えを調査
公開日 更新日 2017/10/29
去年の今頃は、ブルーフレームストーブの芯を掃除してました。
芯を掃除した後の最良の状態で暖を取るということは、1年後の今年の冬のことであると考えていました。
が、実は今年のストーブ稼働率は0日です。
せっかく去年の終盤で掃除をしていたのにもかかわらず、何でこのような事態になっていたかというと、実は夏ごろに灯油を入れるポリタンクに穴が開いたことに気がついたため、そもそも灯油を購入できない状態になっていたんですね。
今年の冬はあったかかったので何とかしのげたということもあったのですが、購入するために最近の灯油ポリタンクについてちょっと調べてみたので備忘録として残しておこうと思います。
灯油ポリタンクについての基礎知識
灯油を入れるポリタンク
紫外線による内容物の劣化を防ぐために、白、赤、青、緑など不透明に着色されている。容器の素材は高密度ポリエチレンが使われている。製造業者や販売ルートにより、赤(東日本で主流)と青(西日本で主流)に大別される。
日本で販売されているタンクの容量は、尺貫法の歴史から約1斗に相当する18リットルのものが一般的である。この容量は、ポリタンクが一般に普及する以前の1970年代までは一斗缶による灯油の販売が一般的であったためだが、最近[いつ?]では20リットルのものも市販されている。
タンクの色が赤いのは東日本で主流だったためなんですねー。
容量についても、18Lが一般的ということですが、近所のガソリンスタンドはどこも、18Lと20Lの選択肢があるので我が家の場合は20Lでも問題なさそう。
我が家の経験では日に当たらないところで保管して1年後の冬でも使えているようなので、20Lで使い切らなくても特に支障はない気がします。
ポリタンクの寿命
よい情報にたどり着けなかったのですが、灯油ポリタンクに使われているポリエチレンという素材は灯油に強く丈夫らしく、検索で見つかるサイトの多くで5年~10年ぐらい使えるといった記載が見つかります。
そういう意味では我が家のポリタンクは7年ぐらい使っているので寿命がきてもおかしくなかったんだと思います。
古い灯油ポリタンクの廃棄
燃えるごみといえば燃えるごみなのですが、灯油だけに燃えすぎる気がします。
ではどうやって廃棄したらよいのかを検索。
基本的な廃棄方法は次の2つを順にこなせば良いようです。
- ガソリンスタンドで不要になった灯油を廃棄
最寄のガソリンスタンドに灯油の入っているポリタンク持っていって「不要になった灯油を排気できますか?」と尋ねる。
1店目のガソリンスタンドで店員さんに聞いたのですが、ポイントは引き取りにかかる価格が場所によって違っているということらしいです。
同じ会社でも店舗によっては店長の方針で決まってるという場所もあるらしいので、確認はしておくべきでしょう。
我が家の最寄のガソリンスタンド3店を比較してみたところ、無事に無償で引き取ってくれる店舗がありました。ラッキー! - 通常の可燃物ごみとして処分
ここはあまり自信がないのですが、検索してみても可燃物として廃棄できるという情報がありましたので多分可燃物なのでしょう。
区のホームページを見てもあまり明記されてません。
物は試しと、ゴミ袋で包んだ灯油ポリタンクを可燃物ごみの日に出してみましたが、特に怒られることもなく回収してもらえました。
結果として正しいのかはわかりませんでしたが、今回については可燃物ごみでの処分でよかったということにしましょう。
灯油ポリタンクの市場調査
近所のホームセンターで買っても全く問題なのですが念のため検索。
大体800円前後ですね、この価格だと消耗品扱いで頻繁に買い換えてもいいのですが、廃棄がちょっと面倒なのがねぇ・・。
やっぱり長く使うものだし、へたをすると火事になりかねないものだけに、安心できるものを買いたいんですよね。
こちらの商品は評価が高いから安心なのかな?
ところでそれなりの大きさだけど、それでもAmazonは送料無料なんですね。
※↑は色違いの赤もありました
あと最近ではシュポシュポしなくても、あふれないところまで自動で入れる装置もあるんですね。
レスポンシブ広告
関連記事
-
サイト移転&独自ドメインをゲット
サイト移転の経緯 今年の初夏にラクサバにてサイトを設置していたので …
-
VAIO Z ゲット!! ノートPC購入の動機をメモ
自宅にデスクトップPCはあるのだけど、いろいろと不満があって、数年前からずっとほ …
-
My Sony IDへのVAIO購入履歴の登録が失敗する場合の正しい対処
先月購入したVAIOは店頭での「VAIO OWNER MADE」という注文方法で …
-
充電池の寿命を引き伸ばすための使い方を整理
最近の私生活で、充電池(バッテリーやエネループなど)が大活躍しているのですが、先 …
-
ブルーフレームストーブの魅力に迫る!
最近の寒波の影響で我が家で暖房器具の稼働率が例年に比べ飛躍的に伸びておりました。 …
-
久しぶりのノコギリ作業でもコイツがあれば美しい90度が手に入った!
10年ぐらい前に買ったソーガイド(=コイツ)を発掘して、久しぶりに木材の90度カ …
-
アラジンストーブの青い炎を復活させる
3年前は芯の手入れをすることでブルーフレームを復活させていました。 しかしながら …
-
ブルーフレームストーブの芯の手入れ
我が家で愛用しているAladdinのブルーフレームストーブは、芯の手入れをしない …
- PREV
- 蓬莱 [今野敏]
- NEXT
- タブレットを車のダッシュボードに設置するアイテムの使用感