読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

アラジンストーブの青い炎を復活させる

 公開日     更新日  2019/01/15

 

3年前は芯の手入れをすることでブルーフレームを復活させていました。
しかしながら今シーズンは芯の手入れをしてもあの青い炎が手に入らなくなってしまってました。

もしかすると、ほかにもやらないといけないことがあるのではないか、そんな思いで検索するとやはりやるべきことがあったようです。
今回分かったブルーフレームを復活させるためにやったメンテナンス手順を書き残しておこうと思います。

清掃手順を検索

アラジンストーブの手入れ方法についてWEBで検索してみたところ、芯の手入れのほか以下3つの作業があることがわかりました。
今回は後者2つについて真面目に取り組んでみました。

  • 芯の手入れ
    こちらの記事ですでに実践済み。芯を買い替えるのではなくクリーナーで汚れを除去する作業です。
  • 内炎版を中心とした煤の除去
    炎の上がる近辺にある真鍮の部品全般に黒く付着した汚れをきれいに清掃する作業です。
  • しん外筒などに付着したほこりの除去
    主にくぼんだ部品箇所にたまりがちな誇りをどうにかしてすべて除去する作業です。

YouTubeで見つけた手入れ手順

アラジンのストーブは結構ユーザ数が多いためか、ちょっとした悩み事があるときにWEBで検索すると検索ヒット率が半端ないです。
今回も数種類の検索キーワードを試したところ、↑のような先駆者の情報を容易に入手することができました。

私も同じ手順で清掃作業をしてみたところ、見事にブルーフレームを復活させることができました!

やってみた作業について補足

動画を紹介してくれた方と作業の流れは大体同じですが、私の場合は若干アレンジを加えましたので、違うところを捕捉しておきます。

  • 使った紙やすりは150番~600番ぐらい
    煤を削り取るために紹介されていた紙やすりですが、1000番だと細かく落とすのでどちらかというと仕上げ用だと思います。
    今回私は急いで終わらせたかったため、目の粗い150番から初めて600番で仕上げました。
    なお、やすりは真鍮部品だけに使い、ほうろう処理されたストーブ外装は磨かない方がよいでしょうね。
  • 隙間には歯ブラシで清掃
    煤のほかにもほこりがたまっていると穴をふさいでしまいます。この目詰まりがブルーフレームを妨げる要因になってしまうので、しっかりと清掃をしてみました。

掃除にあると便利な道具

煤を削るために使う紙やすりは、プラモデル用でも何でもよいはずです。
動画で紹介されていた紙やすりは耐水ペーパーで水を含めるタイプですが、どちらかというと水なしでこする目の粗いほうが素早く汚れを落とせてよい気がしました。

芯や内炎版などの部品を扱う場合、灯油まみれになってしまいますので、手が荒れないようにゴム手袋があったほうがよいと思いました。
キッチンに常備してあるような耐久度のもので十分だと思います。

煤の削りカスを除去するのに一番手っ取り早いのはエアダスターで吹き飛ばすことでしょうか。
アラジンストーブはシンプルな構造ではありますが、複雑に入れ組んだ部品もあるため、掃除が面倒だったので今回はパソコン用のエアースプレーを使い吹き飛ばしました。

このほか、床に新聞紙を敷くのと、汚れをふき取るためのぼろきれ等ウエスがあるとなおよいですね。

最後に

今回は、気合を入れて真面目に取り組みましたが、結果として約1時間かけてきちんと汚れを落としきることができました。

そして気になる炎については、新品同様とまではいかないものの、吸気周りの汚れを清掃したことが一番効果を上げており、炎の大きさが改善したのが見た瞬間にわかります!
昨日までは着火してもすぐ消えそうな細い炎しか挙げてなかったのに、穴の開いた部品を清掃するだけで改善したってことは、空気の流れがものすごく大事だったんだと実感しました。

さらに真鍮部品をピカピカ輝くまでに清掃したことで、家族に掃除したぞというアピールができたんじゃないでしょうか(笑)

とても手がかかり使いにくいストーブだけど、これからも大事に使っていこうと思います。

 

レスポンシブ広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

  関連記事

充電池の寿命を引き伸ばすための使い方を整理

最近の私生活で、充電池(バッテリーやエネループなど)が大活躍しているのですが、先 …

灯油ポリタンクの処分と買い替えを調査

去年の今頃は、ブルーフレームストーブの芯を掃除してました。 芯を掃除した後の最良 …

ブルーフレームストーブの芯の手入れ

我が家で愛用しているAladdinのブルーフレームストーブは、芯の手入れをしない …

My Sony IDへのVAIO購入履歴の登録が失敗する場合の正しい対処

先月購入したVAIOは店頭での「VAIO OWNER MADE」という注文方法で …

VAIO Z ゲット!! ノートPC購入の動機をメモ

自宅にデスクトップPCはあるのだけど、いろいろと不満があって、数年前からずっとほ …

久しぶりのノコギリ作業でもコイツがあれば美しい90度が手に入った!

10年ぐらい前に買ったソーガイド(=コイツ)を発掘して、久しぶりに木材の90度カ …

ブルーフレームストーブの魅力に迫る!

最近の寒波の影響で我が家で暖房器具の稼働率が例年に比べ飛躍的に伸びておりました。 …

サイト移転&独自ドメインをゲット

  サイト移転の経緯 今年の初夏にラクサバにてサイトを設置していたので …

アラジンストーブの青い炎を復活させる