読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

OpenFlow徹底入門 SDNを実現する技術と知識

 公開日     更新日  2020/09/16

     

xzuvhgdQGul0amA3Qc7a-2

 

SDNの雰囲気を嗜む

最近すごく注目されているOpenFlow。
仕事で調べないといけなくなったので、急遽読んでみました。

見出しに入門とあったので選んでみましたが、かなり分厚く目次を見ると大掛かりで広範囲な内容を解説いているようです。
全体をざっと眺めてみただけですが、読み取った内容はざっと次のようなものでした。

オープンソースソフトウェアでの実装が存在

OpenFlowは、OpenFlowプロトコルでやりとりするソフトウェア郡とのことで、プロトコルに従えばどのような組み合わせも可能になるらしい。
そして、制御するソフトウェアというのがオープンソースソフトウェアで既に動作するものが公開されているとのこと。

RESTやSOAPインタフェースでの利用が可能

OpenFlowを制御するコントローラにはRESTやSOAPで接続可能とのこと。
これにより、連携するソフトウェアの開発がとても簡単になるようです。
現在、実装されている連携ソフトウェアとして以下のものがあるとのこと。

  • OpenStack
  • CloudStack
  • Hinemos (NTTデータの統合運用管理ソフトウェア)

対応ハードウェアを選ぶ

新し目の技術なためか、OpenFlowに対応したハードウェアは次のようなベンダ・製品とのこと。

  • NEC
    • UNIVERGE PF5240
    • UNIVERGE PF5220
    • UNIVERGE PF5280
    • UNIVERGE PF5248
  • IBM
    • RackSwitch G8052
    • RackSwitch G8264
    • RackSwitch G8264T
  • HP
    • HP3800 Switchシリーズ
  • Brocade
    • NetIron CES 2000シリーズ
    • NetIron CER 2000シリーズ
  • Extreme Networks
    • Summit X440シリーズ
    • Summit X460シリーズ
    • Summit X480シリーズ
    • Summit X670シリーズ
  • Dell
    • Dell Networking S4810
  • Arista Networks
    • Arista7050シリーズ
  • Pica8
    • P-3290
    • P-3295
    • P-3780
    • P-3920
  • Riava Networks
    • AS4600シリーズ
    • AS5600シリーズ

レスポンシブ広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

  関連記事

インフラデザインパターン ~安定稼動に導く127の設計方式

サーバー/ストレージ/ネットワークといった物理リソースを組み込んだシステム開発の …

オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門

プライベートクラウドという用語が現れてから結構経ちますが、2,3年前ぐらいからオ …

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革

仕事でGitを使った開発をしたりGitHubのツールを活用する、という機会があっ …

OpenFlow徹底入門 SDNを実現する技術と知識