読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド

 公開日     更新日  2014/11/26

         

keyboard-338507-2

 

やりたいことを厳選したテクニック集

WordPressの導入からサイトを立ち上げ、最後にカスタマイズするという一連の作業での活用をターゲットとした、題記の書籍を読んでみました。
大きな流れとしては、WordPressサイトをつくろうとした時に、ああいうことがやりたい!とか、あのサイトみたいなことがやりたい!と言ったやってみたい事を順番に紹介するという感じ。
紹介すべきテクニックを厳選することで、1件あたりに当てる分量を多めに詳しく説明していると感じました。

構成としては、3章それぞれ言いたいことが次のような内容です。

  1. 環境構築とテーマの準備
    定番のWordPressの入手からインストール・セットアップまでの最初にやるべき一連の作業の紹介。
    また、本書で使用するテーマもここで導入します。
  2. WordPressサイトの基本構築
    基本的なデザインでテーマを作っていくというケースを取り上げ、そのテーマ作成にあたって、部品を単位として、順番に機能を追加していくことでテーマが出来上がっていくという説明方法になっています。
    本書と一緒に作っていくとだんだんと出来上がっていくので、中身を理解できるというよい構成だと思いました。
  3. 多彩なカスタマイズ
    2章では、基本的なデザインとして最低限の部品を追加することでWordPressテーマの作り方を作り上げていきました。
    そして3章ではよりレベルの高めなカスタマイズ内容が紹介されています。
    また、1章+2章で128ページ、3章が107ページと言う分量で、3章にかなりのページ数が割かれている点から本書のメインターゲットはレベルの高めなカスタマイズをする方なんだと思いました。

読んでみて思うこと

ざっとみて3章が一番読み応えがあったと思います。
ページ数も一番分量がありますが、独自性を出したいとか、「カッコイイ」テーマを作りたい、と思った時はきっと3章にあるようなことをこなしていくことになるんだと思います。

中でも次の2点は、本サイトでいつかやってみたいと思います。

  1. [3章-013]Lightbox系プラグインで画像を見栄えよく表示
    画像を添付するような場合に、このプラグインがあるとものすごく綺麗に表示できるようです。
    画像を貼り付けるような記事を書く場合は、是非導入してみたいと思います!
  2. [3章-015]上部固定ナビゲーション
    最近良く見かけるヘッダ部分が途中から上部に張り付くデザインの実現です。
    なるほどJavascriptでやるんですね。こちらもいつかやってみたい。

レスポンシブ広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

  関連記事

これならつくれる!おしゃれなホームページ

おしゃれなホームページを作るための参考として、タイトルにある書籍を読んでみました …

ガンガン集客したい人のかんたんWordPress入門

以前読んだ書籍は基礎が不足 以前、こちら([読書]これならつくれる!おしゃれなホ …

現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド