Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (3) ケース加工方法
公開日 更新日 2017/08/15
見よう見まねでYoutubeの先駆者のようなこだわりの作品を目指しゲームコンソール製作。
メイン基板に続きケースが決まったので、いよいよケースへ部品を配置する計画をしていきたいと思います。
Contents
分解して現状把握
ファミレータのケースはプラスチック製で、見た感じ分解の難易度は低そうですが、早速ばらそうと裏返してみてもねじ穴が見当たりません。
そこで怪しげな4隅の黒いゴムクッションをマイナスドライバーではぎ取ってみると、思った通りで、この下に隠れてました。
躊躇することなく、思いきって決断することが大事なようです。
ゴムクッションは両面テープで張り付けてあるだけだったのですが月日の流れでテープがだいぶ傷んでいる模様。
あとでホームセンターで新しいものを入手したいと思います。
そして中身のレイアウトを確認。
大きな基板が1枚と、ROMカセットをさせる横長の端子および蓋部分へと続くガイドレールらしき部品。
あとは、ビデオやオーディオ出力の端子と、コントローラ端子。
意外とスッキリした基板です。
Raspberry Piの場所を検討
ボタンはできることならば再利用したいので、電源ボタンとリセットボタンの位置を確保したい。
ケース手前部分はオリジナルと同じようなボタン用の場所にしておいて、Raspberry Piはもともとの計画通りでケース奥へ設置します。
むしろケースを開いて確認したところ、手前では高さが足りず奥側にしか入らなそうでした。
そしてRaspberry Piの固定場所決めのため様々な角度から細かな採寸。
盛り込むべきポイントは↓この辺でしょうか
- Raspberry Pi 3にはWifi機能があるのでLAN端子(図の右下)は実は使わなくてもよい。
- それに対してUSB端子(右上に2x2ポート)は何とかしてケース手前からさせるようにしたい。
- あと、ケース後方からは電源(左下)とHDMI(中央下)を出す感じにしたい。
- GPIO端子(左上)は外に出さず、使いたいときに蓋を取ってアクセスできればよい。
Raspberry Pi 3の基板は、電源とHDMIが同じ方向に向いているけどUSBが90度横を向いているデザインなので、ケース直結で外に引き出すことができません。
そこで、延長ケーブルでつなぐ作戦になるわけですが、どっちがよいかというとHDMIはピン数が尋常でないのでこれは避けなければなりません。
USBであれば1ポートあたり4つの端子につながればよいので、こっちのほうが優しい。
そうそう、延長ケーブルといっても、基板にきれいに固定されるような仕上げでいきたいので、基本的にはいわゆる端子にします。
そのためはんだで端子を接続するわけで、ピン数が重要なのです。初心者だし。
ということで消去法で電源とHDMIのある辺をケース後方に寄せたいと思います。
(図の向きはさかさまになります)
ケースの加工内容を確認
当然ですがそのままカセットポンとRaspberry Piが刺さるわけはありませんでした。
そこでやるべきケースの加工内容を整理しておきます。
一覧にしてみると意外と先が長そう…。
不要なネジ穴を除去
もともとあった基板を取り付けるネジ穴部分を取り除く必要があります。
ニッパーやカッター等で除去して平らにしないといけません。
底に5、6ヶ所と、ふたに4ヶ所あります。
割らないように慎重に。
足りないネジ穴の確保
Youtube動画では、除去したネジ穴を移設して接着させてたので、同じ作戦でやります。
そのため、除去するといってもちぎったり破壊するのではなく、根元から折る感じで。
端子の出口を作る
裏面にあるHDMIと電源の端子は元々のケースの形状と大分違うので、そのままでは干渉して刺さらないため、端子部分に当たる出口を広げる加工が必要です。
スイッチを再生
2つのスイッチをもとと同じように押せるようにします。
よく見ると、形状の違うスイッチなので、左右間違えないように写真を撮っておくべき。
USB端子を引き延ばす
最後はUSB端子を全面パネルへ繋ぎます。
ここはまだどうやったらよいかは決まってなく、作りながら考えます。
さいごに
ケースが決まってから勢いよく作業が進んでいる感じがします。
先々の作業を書き出してみるとやることが多くて、驚いてますが、作る間が楽しみなので、頑張っていこうと思います。
いよいよ今回から工作が始まったのですが、なんと大事なSDカードの注文を忘れているなど、部品の追加がありますので、次回は調達に専念したいと思います。
レスポンシブ広告
関連記事
-
Raspberry Pi MODEL B+がリリースされる模様
NEW PRODUCT LAUNCH! INTRODUCING RASPBERR …
-
Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (6) ケースを加工
今回は以前調査したポイントに従ったケースの加工です。 特にコツや工夫はなかったの …
-
Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (5) 工具を購入
これまでの内容から離れますが、本日は電子工作に使う工具を取り揃えました。 送料が …
-
Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (4) 部品を購入
ゲームコンソールの自作に向けて部品調達をしたいと思います。 これまでにRaspb …
-
Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (1)
ちょっと前のことなのですが、YouTubeを楽しんでいた時に、とある電子工作の動 …
-
Raspberry Piでゲームコンソールを自作 (2) ケースを選ぶ
Youtube動画で、自分だけのゲームコンソールを自作する人々を発見。 自分でも …