読書とプログラミングを中心とした覚書ブログ

読書とプログラミングについて、日々経験したことを忘れないようにするため、極力ブログに記録を残すように頑張る。

Every Little Thingのベストアルバムを聞くとモレなく物理的重さを実感

  2016/05/31    

通勤時間によく音楽を聴きながらくつろいでいるのですが、新たな曲を模索していると、なんとなくEvery Little Thingに行き着きました。 私はEvery Little Thingにあまり詳しくなく存在を知っていた程度だったということで入門用だし、とはいえそれなりに形から入る方なので、ベストアルバムをチョイス。 これが意外とサプライズものでした。

Javaのmatches()が期待する動作にならない落とし穴

  2016/05/21      

正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、文字列のパターンマッチを行う機能です。 Java言語も文字列に対して正規表現でパターンマッチする仕掛けがありJava言語の場合、正規表現はPatternクラス、Matcherクラス、Stringクラスで利用可能です。 このうちいずれのクラスでも提供されているPattern.matches()、Matcher.matches()、String.matches()を使う場合は、他の言語を含め一般的な正規表現の動作と異なっており、これを踏まえた上でコーディングしないと期待する動作をしないため、はまりがちです。 これが以外と分かりにくい動作だったので、この記事にまとめたいと思います。

タブレットを車のダッシュボードに設置するアイテムの使用感

2015年1月からタイトルにある車載ホルダー(とか車載スタンド)というカテゴリーのアイテムを購入して、主にカーナビアプリや音楽アプリを動かすために使っていました。 もう1年と4ヶ月経過していて全く不満はなく使えていたので、備忘録がてら使い勝手を整理したいと思います。

灯油ポリタンクの処分と買い替えを調査

  2016/03/19      

去年の今頃は、ブルーフレームストーブの芯を掃除してました。 芯を掃除した後の最良の状態で暖を取るということは、1年後の今年の冬のことであると考えていました。 が、実は今年のストーブ稼働率は0日です。 せっかく去年の終盤で掃除をしていたのにもかかわらず、何でこのような事態になっていたかというと、実は夏ごろに灯油を入れるポリタンクに穴が開いたことに気がついたため、そもそも灯油を購入できない状態になっていたんですね。 今年の冬はあったかかったので何とかしのげたということもあったのですが、購入するために最近の灯油ポリタンクについてちょっと調べてみたので備忘録として残しておこうと思います。

蓬莱 [今野敏]

  2016/03/06  

ここ最近全くといっていいほど読書をしてないことに気がついてしまいました。 読書というか、印刷された活字に触れ合う機会がないような気もします。 そういう意味で10ヶ月ぶりに小説を読んでみました。

スマホやタブレットからパソコンを起動する

我が家のパソコンはリビングから離れた部屋にあるので、ちょっとした作業をするためにも足を運ばなければならなくて、これが結構億劫だったりします。 またパソコンを起動するために30秒ほどの待ち時間があって、たった30秒だとしても毎回待たされるのでジワジワと気になりだしてきました。 本日は上記の習慣上の問題点に気がついてしまったので、Wake On Lanを導入して改善を図ろうと思います。

デジタルビデオカメラに広角レンズを取り付ける

我が家で使っているビデオカメラは、2009年製のSonyハンディカムHDR-CX520。 すでに7年ほど経過してますが、ワイドな映像を求めて今更ながら7年目にしてようやく広角レンズを購入しました。

タブレットのケース3種を比較

SonyのタブレットXperia(TM) Z3 Tablet Compactを使い始めて1年以上経過してました。 タブレットを導入後のこの1年間、軽快にWEB検索できる端末を携帯することで、目に見えるように生活パターンが激変したと実感してます。 この記事では1年間を振り返って、タブレットを使うにあたっての気づきとしてのケース選びについてまとめたいと思います。

登山者数世界一の高尾山に安く登る

  2016/02/06    

前回の初登山が昨年10月3日の登山の日でした。 この日はなんの準備もせず、気がつけばかけ上がっている状態でしたが、本日冷静になって検索をかけてみたところ、割引料金を発見してしまったので、忘れないようにメモしたいと思います。

PowerShellの開発速度の改善を考える

  2016/02/04  

私はどちらかというとWindowよりもUNIXの方がなれてますが、仕事ではWindowsをメインに使ってることもあり、なれてなくてもアウトプットを出す必要があります。 そのためにはWindowsでの作業効率を改善しなければならず、これには普段の定型作業の自動化ははずすことはできません。 必然的にプログラムを組むことになりますが、簡単に作りたいので、「標準提供」「スクリプト言語」という特性を持つPowerShellをしばらく使ってます。 本日は入門後しばらく経験した中からPowerShellでの開発速度の改善になったポイントを紹介したいと思います。